整備当初(2025年1月頃)は、最下段に近いマダケエリアに手を付け、次に従来から少々手を入れて、竹焼き&バーベキュースポットとして使用していた下段の孟宗竹エリア(下図のスポットA、B、C、D、Eなど)を整備を目標としてきた。ただし少しきれいになると、荒れ放題の上部エリアが気になり、友人Hさんの支援もあり、上部エリアの初めての場所にも手を付けた(スポットH~L)。

4月5日は、タケノコシーズン入りの目安としている「竹林下部のヤマザクラ」が開花した。今期は無理と思っていた「尾根部に向かって左(南)側の荒れ放題のエリア」の一部である「スポットL」と名付けた場所まで作業をした。帰りに、今期第一号のタケノコを採った(4月5日)。次の日、友人のHさんには、「尾根部に向かった右(北)側のEの上の段」を担当してもらった。



これらの作業状況やタケノコ第1号の収穫の様子は、こちらの動画をご参照。
・・・・・https://youtu.be/kJy9fZ65Wqc
タケノコのシーズンに入ってきた。1月頃頃から始めた竹林整備は、今シーズンは一旦、終了したいと思っている。4月、5月は、採れればの話だが、タケノコ掘りやバーベキューを優先し、余裕がある時、伐ったものの片付けなどをする。
そこで、今期の整備後の状況を見ていただきたい。整備前の動画もアップしているので、そちらと見比べてもらえば幸いである。シーズンが始まるので、作業状況の報告はこれでほぼ終了としたい。
大変ではあったが、楽しみの方が大きい日々であった。天候、裏年、イノシシ被害拡大などの影響でタケノコ収穫には不安が大きいが、友人らの訪問を期待している。

整備後状況の動画は、こちらです。
・・・・・https://youtu.be/jdVb86UhFw4