
音楽の思い出、その6・『バングラデッシュ・コンサート』そして吉田拓郎と井上陽水の登場
大学生になった頃には、ビートルズは解散していた。メンバーそれぞれが独立して活動し始めたと思うが、ジョンやポールと比べると、少し目立たなかったジョージ・ハリソンの『バングラデッシュ・コンサート』の日本でのアルバム発売は、1 […]
大学生になった頃には、ビートルズは解散していた。メンバーそれぞれが独立して活動し始めたと思うが、ジョンやポールと比べると、少し目立たなかったジョージ・ハリソンの『バングラデッシュ・コンサート』の日本でのアルバム発売は、1 […]
音楽の思い出を、時間の経過とともに書きたいと思っていたら、急にこの記事を書くたくなった。20歳代、30歳代は、カーペンターズは流れていた曲を聞いている程度だった。カレンの声や曲調があまりにも「きれい過ぎ、軟弱?」でまった […]
高校は、佐世保市に下宿して通っていた。ひと月に1回程は、実家に帰っていたが、週末は佐世保市で一人で過ごすことも多かった。 週末の楽しみの一つが映画を見に行くことだった。様々な映画を見たが、映画館としては、佐世保市では「カ […]
中学生(1964年か1965年)の時、友達から教えてもらったビートルズ、すっかり夢中になっていた。たまたまか、父が当時にまだ珍しかったステレオを買った。最初は、父親が聴いていたと思うが、ビートルズのシングル盤を私が集める […]
ビートルズのレコードは、中学2年生(1964(昭和39)年)に出会ってから、最初の方は、ずっと「シングル盤(ドーナッツ盤)」で集めていた。アルバムというものの存在を知らなかった。 一度には買えなかったので、少しずつ集めて […]
海外旅行記として、韓国旅行など未だ書けていないものもある。 その他、60歳を過ぎた頃からは、夫婦で「屋久島」「奄美大島」「沖縄本島」「宮古島」などにも行った。これらの旅行では、レンタカーでのトラブルや遭難しそうになった話 […]
最後の日は、台北101を中心に見学した。昨日は、古式優雅で壮大な「円山大飯店」へも行ったので、少し紹介した。今回は、新しいホテルに泊まったが、こんな歴史が感じられる建物にも泊まったみたいと思った。 台北101は、ホテルか […]
次の日は、迪化街を訪ね、またまたカラスミを買うこととした。カラスミの店を探すのも楽しかったが、問屋街の散策全体が楽しかった。 この通りにもお寺があり、お祈りの真似事をした。 散策に疲れたので、川べりで休憩した。 この後、 […]
午後は、北投温泉と淡水を目指した。 北投温泉や淡水へは、地下鉄が通じており、交通の便は良かった。 北投温泉は、本格的な温泉だった。宿泊施設もたくさんあり、機会があればぜひ泊まってみたいと思った。 淡水へは夕刻着いたが、淡 […]
次の日は、朝から九份を目指した。鉄道で近くまで行き、そこからタクシーに乗ることとした。九份の玄関口の鉄道駅までの切符の買い方が難しかった。自動販売機で券を買うのだが、悪戦苦闘していたら、回りの方々が教えてくれた。何とか切 […]
2018(平成30)年の11月末から12月の初めに台北旅行をした。2016年の台南の旅で、台湾がお気に入りとなった。台北の郊外にある「九份」は、一度は見てみたいと思っていたので計画に組み込んだ。淡水は、職場の方から良い場 […]
学会は、午前中に終わったので、正式な夕食会が始まるまで、街中、特に市場などを散策した。おみやげに、「カラスミ」を買いたかったのだが、季節が終わっており、探し出すのに苦労した。若い人に人気という昔の感じが残っているというエ […]