1950~2024年、田舎生まれの体験記など

トップページ

新着情報

  • 夏の思い出(小波でのサーフィン)
    動画作成の勉強のため、小波でのサーフィン練習の動画をアップしてみました。   ・・・https://youtube.com/shorts/YX4ceey2q-0?feature=share
  • 1960年頃の木寺家の動画
    1960年頃の木寺家の子供たち、親戚の動画がありましたのでアップしました。福島町日の浦の昔の景色が背景に映っています(父・諭吉が撮影か?)・・・https://youtu.be/7-VUKRlPmsM
  • お知らせ
    父の随筆集、母の短歌本、私の20歳代のころのヨーロッパ旅行記の掲載に加え、ブログを開始しました。子供の頃の昔遊び、ボディーボード・サーフィンのこと、海外旅行の思い出など、少し古いものから試行を始めました。今後、改良予定で […]

木寺佐和記 自己紹介

1950(昭和25)年、長崎県北松浦郡福島町(現・松浦市福島町)で生まれ、中学生までそこで育ちました。福島町は、炭鉱産業、農業、漁業が主産業でしたが、豊かな海、里、山があり、一年中野山などで遊んでいました。

最新のブログ

ヤマザクラ周辺の竹・ツルなどの伐採(英彦山1000年植樹プロジェクトの番外編、2025年10月19日)
1.経緯建コン九州の夢アイデア事業の実現化事業の一環として、「英彦山の麓の落合地区の屋形原駅の近くの「伝辻と呼ばれている場所の小山」の竹を伐り、ヤマザクラの苗を植えている」ことは、既に紹介している。 その伝辻の山での思い出をY.H.さんが色…
シニアサーファー、75歳オーバーの現実と挑戦(ブレイクの早い波での苦戦とそのリベンジ)
75歳を過ぎても何とか波に乗れていることを記録として残すことも少し価値があるのではと考えた。ただし、今の実力では、波の条件、その日の体力・気力、そして撮影者が存在することが最低の条件である(その他、混んでいないことなど)。 2025年10月…
ロングライドに向けてと久々のボディーボード@野北
シニアサファーの私の今の目標は、ロングライド。何とかトライを続けているが、いつか体力の限界が来るだろう。ボディーボードを始めたのは、44歳の終わりの頃、その頃は何とか60歳頃まではやりたいと思っていたが、その目標は、とうに過ぎた。 最初の頃…
栗収穫と稲刈り参加(2025年)
周知のとおり、今年の暑さは異常。やった秋の風が吹いた9月30日、糸島の栗の収穫に行った。今年は、暑さの影響か、実家(長崎県松浦市)の栗はまったく生っていないと、様子を見に行った弟より連絡があった。糸島の栗は、畑に行くたび、昨年ほどではないが…
ちょっぴりロングライド@野北(シニアサーファーのトライ)
テイクオフに課題が多いが、とにかく、何とか乗れるようになっている今は、少しでもロングライドをしたいと思っている。振り返ると、ボディ―ボードを始めた頃(44歳の終わり)と気持ちの変化は、ほぼ同じような推移である。 ボディ―ボードの頃を思い出す…
タイトルとURLをコピーしました